MENU

『コラム』

投稿サムネイル
Citta
2022/03/12

野球選手のピリオダイゼーション

今回は野球選手のシーズン(1年)の過ごし方について解説します!

一年中同じ過ごし方をするのではなく、時期によってトレーニングの量や強度を変化させることでより高いパフォーマンスを発揮することが出来ます。ぜひ参考にしてみて下さい!!

ピリオダイゼーションとは?

ピリオダイゼーションとは大会や目標を達成するために1年をオフシーズンやプレシーズン(シーズン前)などいくつかのシーズンに分け計画的にトレーニングを行うことです。

年間を通じて同じトレーニングを続けるよりも、シーズンをいくつかのブロックに分け、ニューや強度を調整する方が高いパフォーマンスを出せると言われています。

今回はピリオダイゼーションとそれを利用したトレーニングの計画方法について話していきます。

オフシーズン (準備期)12~2月

目的

  • フィジカル(カラダ)作り
  • コンディショニング
  • 課題修正など

選手によってこの時期に取り組むトレーニング内容は変わりますが、多くのアスリートがトレーニングのボリュームを増やし身体作りを中心に進めていきます。

冬場は実践的な練習が減る分トレーニングに多くの時間を使うことが出来ます。今シーズンに見つかった課題を改善できるよう積極的にトレーニングを行いましょう。

プレシーズン (第一移行期)3~4月

目的

  • 筋力アップ
  • パワーアップ

プレシーズンに入ると練習試合など、少しづつ実践的な練習が増えていきます。 この時期のポイントはオフシーズンに取り組んでいたトレーニングと技術練習の両立です。

プレシーズンはオフシーズンに比べると、トレーニングに割ける時間が減ってしまいます。そのためトレーニングのボリューム(量)を減らし、強度を高める内容へとシフトチェンジしましょう。

トレーニングを1時間から30~45分に減らし、強度をMaxの60~85%(3~6回出来る重さ)に設定するなどの工夫が必要です。 筋出力を上げ、より実践的なフィジカルへと変化させていきましょう。

インシーズン (試合期)5~10月

目的

  • 筋力の維持
  • 試合に合わせたコンディショニング

試合期(大会)はテクニックや戦略の練習がメインとなるため、必然的にトレーニング時間が減少します。

ここでトレーニングを完全に中止してしまわないことがポイントです。 強度をMaxの70~95%(1~4回出来る重さ)に設定しより短時間でトレーニングを行うのがおすすめです。

技術練習だけになってしまうとせっかくオフシーズンに作りあげた筋肉量がどんどん減少してしまいます。そうならないようにトレーニングを継続し、筋肉量・筋力をキープすることが大切です。

またメンバーには入っているが、試合の出場機会が少ないという選手は特に高強度トレーニングの継続が重要になります。

スタメン選手は常に全力運動をしていますが、そうでない選手は全力でパワーを発揮する機会が減るので、知らず知らずのうちに筋出力(筋肉が生み出す力)が落ちてしまいます。

全力でやっているつもりでも80~90%の力しか出せないような状況に陥ることも少なくないため、トレーニングは必ず継続しましょう。

ポストシーズン (第二移行期)11月~12月

目的

  • 積極的休養

試合期が終了するとポストシーズンに入ります。ポストシーズンと言えば、シーズン終盤に上位チームが争う優勝決定戦をイメージしますが、本来はオフシーズンに入る前の積極的休養期間のことを指します。

いつもと違うスポーツを行う(レクリエーション)や、気分転換になるような軽い運動などを行う休養期間を1~4週間設けることで次のオフシーズンに上手く移行することが出来ます。

この期間は長すぎず短すぎず、選手のモチベーションが高まる程よい期間設定が重要になります。

まとめ

いかがでしたか?意外と一年中同じ強度のトレーニングを続けている選手も多かったのではないでしょうか。

今回の内容を参考に計画的でメリハリのあるシーズンを過ごしていきましょう!!


《Citta協定団体》 (50音順)

《主なCittaパートナーズ一覧》 (50音順)

すべてのパートナーズはこちら>>