『コラム』

- Citta
- 2022/04/06
小学生におすすめの野球ウォーミングアップエクササイズ part1
今回は小学生にもおすすめの野球ウォーミングアップエクササイズご紹介します!
ウォーミングアップは怪我の予防になるだけでなくパフォーマンスを上げたり日々の調子を安定させるという意味でも非常に重要になります。
小学生の時期から入念に準備をする習慣をつけていきましょう!
小学生のトレーニングについて
小学生にトレーニングは早いのでは?と思われがちですが、メニューの強度や取り組み方に注意すれば小学生でも十分にトレーニングによるパフォーマンスアップが期待できます。
特に小学3~6年生(9~12歳)の時期は「ゴールデンエイジ」と呼ばれ、運動神経が最も伸びる時期と言われています。遊びやスポーツを通じて走る、投げる、飛ぶ、蹴る、避ける、しゃがむ、昇る、泳ぐなど様々な動きを経験することで身体の使い方を学ぶことが出来ます。
Cittaでは小学生におすすめのトレーニングやストレッチをまとめたコラムを定期的に発信しているのでぜひご覧ください!
股関節回しドリル
今回小学生におすすめの試合前エクササイズ1つ目はこちら!


【やり方】
- 膝を外から内に回し終わるタイミングで2回ステップを踏みます
- 今度は内から外に膝を回し同じ2ステップワークで進んでいきます
詳しくは↓の動画をご覧ください
【回数】
10回ずつ 動画では15mずつ
【ポイント】
- リズム良く繰り返していきましょう
- 出来るだけ股関節を大きく動かしていきます
キャリオカ
次に紹介するウォーミングアップエクササイズはこちら!


【やり方】
- 横向きで足をクロスさせながら進んでいきます
- 体幹をひねりクロスさせた足をほどきながら進んでいきます
詳しくは↓の動画をご覧ください
【回数】
5~10回ずつ 動画では15mずつ
【ポイント】
- 上半身(体幹)も連動させながら全身を動かしていきます
- 慣れてきたらステップ幅を狭めて細かいステップワークでやってみましょう!
腕回しサイドステップ
小学生におすすめのウォーミングアップエクササイズ3つ目はこちら!


【やり方】
- サイドステップを踏みながら大きく腕を回していきます
- 内回しと外回しを交互に行います
【回数】
5~10回ずつ 動画では15mずつ
【ポイント】
- 全身を大きく動かすことを意識します
- 手と足の動きがバラバラにならないように注意しましょう
いかがでしたか?ウォーミングアップでは停止した状態のストレッチ(静的ストレッチ)よりも動きや反動をつけたエクササイズやストレッチの方がパフォーマンスに繋がるとされています。今回のコラムを参考にぜひチームで取り入れてみて下さい!! !!