MENU

『コラム』

投稿サムネイル
ラグスタ株式会社
2021/06/20

元卓球中国ナショナルチーム羅 武漢さん【Cittaインタビュー】

元中国Jr.2位、一般では中国最高5位。

30歳で日本に移住。日本卓球協会アドバイザーや全日本及び高体連強化指導や卓球メーカーTSP(現 VICTAS)専属インストラクターとして日本の卓球普及に大きく貢献された羅先生をご紹介します。

元卓球中国ナショナルチーム羅 武漢さん【Cittaインタビュー】

ーー卓球を始めたきっかけは?

【羅 武漢(ら ぶかん)さん(以下敬称略)】 1960年、小学校4年生の頃、中国では初めて世界選手権で優勝した種目が卓球です。

世間は大騒ぎして国民のほとんどが卓球を始め、私の通っていた小学校にも20台卓球台が入ってきことがきっかけで卓球に夢中になりました。

ーー中国Jr2位とお聞きしましたが、卓球大国中国でトップクラスになるためには相当過酷な練習を積まれてきたようなイメージがありますが、どうでしたか?

【羅】 そうですね。今みたいにきちっと指導法が確立されてなかったから練習はきつかったですね。

小学生から中学生の間、選ばれた選手のみが入れる体育業余学校に中学から入学して練習する毎日でした。

ーー体育業余学校とは?

【羅】 体育専門学校です。中国のシステムは、区→市→省→国に国が運営する体育専門施設が設けられていて、ピラミッド式に昇格します。

小学校時代に学校内や地域の大会で結果を残し、選考会で合格すると区の体育学校へ入学でき、学校が終わると体育学校へ行き猛特訓します。

区同士の大会で結果を残すと市の体育学校へランクアップできます。市の学校の大会で結果を残すと省へと上がれます。

中国代表選手は代表専用の体育施設で練習します。ちなみに、私は市から始め省で10年間プレーしました。

楽しくて好きだったからどんどん上手くなった

元卓球中国ナショナルチーム羅 武漢さん【Cittaインタビュー】

ーー凄い! 小学校4年生から卓球を始め、たった2年でいきなり市の体育学校からスタートできたなんて、2年間両親から猛特訓を受けたのではないですか?

【羅】 いえいえ、両親は卓球できません。楽しくて好きだったから学校や地域の大会に出てどんどん上手くなったのです。

ーー日本のスポーツはメンタルの弱さが課題とされていますが、メンタル面の強化については何か特別なことを実践されましたか?

【羅】 いいえ、今みたいにメンタルトレーニングなどありませんでしたから。

日本では、選手それぞれ自分のためにスポーツをやっていますが、中国ではこの学校に入った以上、公務員と同じで国のためにスポーツすることになります。

ですので、頑張るしかないって感じでした。

卓球が好きだったから逃げ出したいとは思ったことがない

ーー逃げ出したいと思ったことはないですか?

【羅】それはなかったです。まず、卓球が好きだったし、ラケットもシューズも何でも国から支給されるし、勝てばどんどん待遇も良くなります。

メダリストや成績に応じて政治家にもなれるし、市の教育長の役職にも就けるので、モチベーションは常に高かったですね。

ーー日本と全然違いますね!

【羅】 そう、でも私は日本の環境の方が良いと思います。なぜなら、日本は平等で全ての人がトップ選手になれるチャンスがある。

でも、中国では10代の選考会で選ばれた人にしかチャンスが与えられない。中国ではスポーツの道を選ぶということはどんなスポーツでもプロになることを意味します。

実際、私は14歳でプロになりました。給料もらってましたよ。試合に勝てば給料も増えます。

ーースポーツ医学の分野についてお聞きしたいのですが、中国では欧米諸国のように予防医学が進んでいますか?

テーピングやアスリート専用のリハビリテーションなどは普及していますか?

【羅】 体育学校には医務室もありトレーナーもいて環境は整っていました。

しかし、国が運営する体育学校以外の施設はほとんど医療の環境は整っていません。

一般の学校を含め市民はケガをしたら病院のみです。日本のように学校に保健室とかトレーナーなどはないです。

ーー体育業余学校で大成しなかったらどうなりますか?

【羅】 年に1回入れ替えがあります。1年で結果を残せなかった選手は退学を宣告されます。

それは小学生でも同じです。毎年中国全土から素質のある選手が入ってくるのですから選手たちは必死です。

元卓球中国ナショナルチーム羅 武漢さん【Cittaインタビュー】

ーー日本に来られて43年になるとのことですが、当時の日本の卓球のレベルは今と比べてどうでしたか?

【羅】 今と全然違う。私は28歳で引退して30歳で日本に来ましたが、現役代表選手といい勝負してましたよ(笑)

ーー中国と日本の卓球にどんな違いがあったんでしょうか?

【羅】 中国の卓球はピッチが速い、日本はラケットを引いてラリーを続ける教え方だから間に合わない!

私はその頃の全日本に提案しました。改善点は2つあります。1つは、練習の中で速い卓球を取り入れるか、直接相手の速い卓球に慣れさせるか。

2つ目は、バックハンドで得点できるように強化すること。日本の卓球は、フォアハンドは強いけどバックハンドが弱すぎた。

ーーそれで先生のご意見は受け入れられたのですか?

【羅】 はい。後に私を通じて中国からコーチを招いたり、日本から中国へ私が合宿に連れて行ったりしたことで徐々に日本のレベルも上がってきましたね!

ーー先生、当時の役職は何だったんですか?

【羅】 日本代表チームの主務と通訳もしていました。

アイちゃん(福原愛さん)も私が中国のクラブチームに紹介したし、みまちゃん(伊藤美誠選手)も小学校の時にお母さんと監督さん、スポンサーを連れて中国合宿へ一緒に行きましたよ。

ーー伊藤美誠選手はその頃から強かったんですか?

【羅】 強かったよ!! クラブチームの男女選手を次々に倒して、凄かったよ!!

監督もびっくりしてたけど、11歳って聞いてまたびっくりしてました。

ーー日本のスポーツは年功序列、欧米では実力主義。中国ではどうでしょうか?

【羅】 中国は実力主義です。当時は選ばれた選手が、政府が管理していた施設で選手育成をしていましたが、今はクラブチームに所属しています。もちろん結果を残せなかったらクビです。

ーー卓球の魅力についてお聞きしてもよろしいですか?

【羅】 卓球は激しく危険な運動ではありません。ピッチが速いスポーツなので集中力を含め反射運動や目の運動など集中力も養われます。

バランス感覚や動きの微調整もできるので体力向上に役立ちます。子供からお年寄りまで楽しく試合をすることで心身ともに健康になれる要素が沢山詰まっていると私は思います。だから皆に卓球をして欲しい。

ーー指導者になられた立場から選手に「これだけは伝えたい」ことってありますか?

【羅】 30 年以上指導者として日本の卓球を見てきましたが、日本の指導は今勝てばいい、将来を考えない。

中国は、今勝てなくていい、2年後、3年後、5年後勝てるようになればいい。日本の指導者に言いたいことは、子供たちの将来を考えて育成する。

子供たちが生涯卓球を続けたいと思ってもらえるような指導をして欲しい。関わったからには最後まで使命感を持って面倒見て欲しいと伝えたいです。

ーー私もそう思います。それが日本のスポーツ指導に欠けているところですよね。ありがとうございました。

羅武漢

人物アイコンPROFILE

羅 武漢

羅 武漢

荘則棟(世界選手権3年連続シングルスチャンピオン)の指導を受け、中国ナショナルチームメンバーとして活躍。1973年中国国内の団体戦では当時の世界チャンピオン李振持つ選手や翌年の中国チャンピオン王文栄選手を破るなど選手として活躍。指導者としても活動し、後の世界選手権中国代表選手の王会元を13歳~16歳まで指導した実績がある。


《Citta協定団体》 (50音順)

《主なCittaパートナーズ一覧》 (50音順)

すべてのパートナーズはこちら>>